■フェレットの肝臓対策を考えたサプリメント
■強い抗酸化力で幅広く肝臓をケア
■フェレットの肝臓の問題に対応した成分を幅広く配合
■胆管まわりをケアする成分を配合
フェレットに多い肝臓の問題をケアするサプリメントです。
数多くある肝臓が悪くなる原因に幅広く対応できる強い抗酸化力で肝臓をケア。フェレットの肝臓の問題に対応した成分が幅広く配合されてます。肝臓につよく関係する、胆管まわりをケアする成分も配合。他のペット用の「肝臓対策サプリメント」と違い、フェレットの問題を考えて企画されたサプリメントです。
※ミルクや流動食と混ぜた方が、より有効成分が身体に行き渡り効果を発揮しやすくなります。
※サプリメントの吸収を考えて作られていますので『苦手な薬も飲めるくん』に混ぜて与えるのがオススメです。
独断で判断せずに、必ず動物病院の診断を受けてください。
何度か血液検査の結果が悪かったらエコーやCTを受けるよう
獣医さん側が提案してこなかったら、飼い主さんのほうから積極的に提案して、手遅れになるのを防ぎましょう。
■内容成分
カンタロープメロン抽出物、L-システイン、L-グルタミン、タウリン、ミルクシスル(マリアアザミ)、リコリス、バードック、エキナセア、シベリア人参、マグワート、ローズヒップ、フラックスシード
ホルモンバランスや副腎のストレスを総合的にケア
フェレットに多い病気だからこそ「ノウハウ」を集めました
げんきいたち商品の復刻版です。
決して、これだけで副腎腫瘍を治そうと思わない約束をお願いします。
「フェレットのための副腎強化サプリメント」は、ホルモンバランスやストレスケア、腫瘍化を防ぐ成分など、副腎に関わるケアを目的としたハーブや栄養素を総合的に配合したサプリメントです。
フェレットにとても多い副腎の病気ですが、内科的に治すことが難しいので、まだ病気になる前の若いうちからケアをすることがとても重要です。
また、副腎の腫れがなくても典型的な症状が出てしまうことが多く、その場合もお家でのケアがとても重要。
フェレットにはかなりの割合でかかってしまう「フェレットに多い病気」がいくつかあります。その代表的な病気が副腎に関わるものです。
でも、逆に考えれば、多くのフェレットさんがかかる病気が分かっているのだから、その病気になる可能性を減らすためのケアをすることはとても有効だと思います。
是非、若いうちから副腎のケアを始めてあげてください。
※逆に、症状が分かりにくい場合もあります。例えば、男の子の前立腺の腫れは典型的な症状と言われていますが、なかなか気がつくのが難しいです。男の子がトイレから出たり入ったりして、おしっこが出てない場合、すぐに病院に連れて行ってあげてください。
本品は苦味がありますので、与えるときにはバイトやミルクなど、好きな味のものと混ぜて与えてください。嫌がる子が多いので苦味のある成分は避けたいのですが、どうしても有効なハーブを入れたいという思いで苦味のあるハーブも加えました。苦味を嫌がる場合は与えるのに苦労してしまうかもしれませんが、それだけの価値がある配合ですのでぜひ続けてください。
■内容成分
コウボク、オウバク、ルチン、緑茶エキス、大豆レシチン、ビタミンC、霊芝、アシュワガンダの根、ゴールデンルート、バジルリーフ、カルシウム、パントテン酸、マグネシウム、バナバエキス
≪こんなお悩み抱えていませんか?≫
・尻尾や尻尾の根本、頭が禿げてしまった。
・おっぱいが赤くなっている。
・下腹部や陰部の腫れが気になる。
・さいきん食欲が凄くて太ってきた。
・テンションが高いのが気になる。
・毛が薄くゴワゴワして脂っぽい。
・体臭が変わってきた。
気がつくと急に進行している事がありますので、「怪しいな?」と思ったら必ず獣医師の診断を受けてください。
<こんなときに>
・若いうちからの予防に
・獣医さんでまだ大きいほどではないと言われた時の進行予防に
・リュープリンと併用して
・手術後の再発予防に |
ご使用の目安
1袋は1か月分です。1日マドラースプーン3〜4杯を目安に与えてください。
可能であれば1日数回に別けて与えることをオススメします。
※苦味のある材料が入っているので、苦味を嫌がる場合はミルクやバイトに入れて与えてください。
それでも、ダメな場合があります、フェレットが苦味の苦手なタイプなら
フェレットのための「苦手な薬も飲めるくん」
を一緒にお買い求めください。濃くしたほうがより、苦味のマスキング効果がありますので濃度は調整ください
※ミルクや流動食と混ぜた方が、より有効成分が身体に行き渡り効果を発揮しやすくなります。
※サプリメントの吸収を考えて作られていますので『
苦手な薬も飲めるくん』に混ぜて与えるのがオススメです。
■ご使用の目安
一袋が約1か月分になります。一日あたりマドラースプーン6杯程度を目安に、1日2〜3回に分けて与えてください。
★このサプリは3週間あげたら1週間お休みするサイクルであげるとより効果的です
サプリを処理するのも肝臓なので、お休みさせるためです。
また、投与中は70ml程度の水分を摂取させ、体の中の毒物の排出を促してください
■内容量
52g